肩こりと睡眠の関係|ぐっすり眠れる身体をつくろう
こんにちは、京都府向日市 向日市FUJI整骨院です。
「朝起きると肩がこっている」「疲れが取れない」「寝つきが悪い」
こんなお悩みはありませんか?
実は、肩こりと睡眠の質には深い関係があります!
睡眠の質が低いと肩こりが悪化し、肩こりがひどいと眠りの質が下がる…という悪循環に陥ってしまいます。
今回は、肩こりと睡眠の関係、そして肩こりを軽減しながらぐっすり眠るための方法をご紹介します!
肩こりと睡眠の関係とは?
① 肩こりが睡眠の質を下げる
肩こりがひどくなると、首や肩周りの筋肉が緊張し、リラックスできません。
すると、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりしてしまいます。
✔ 寝返りのたびに痛みを感じる
✔ 筋肉の緊張でリラックスできない
✔ 血流が悪くなり、疲労が回復しにくい
この状態が続くと、睡眠時間をしっかり確保しても「疲れが取れない」と感じることが多くなります。
② 睡眠不足が肩こりを悪化させる
睡眠の質が悪いと、筋肉が十分に回復できません。
また、自律神経が乱れ、血流が悪化することで、肩こりが悪化しやすくなります。
✔ 回復しきれない筋肉が硬くなる
✔ ストレスが溜まりやすくなり、さらに筋肉が緊張する
✔ 痛みの感覚が過敏になり、肩こりを強く感じるようになる
つまり、肩こりを改善するためには、良質な睡眠をとることがとても重要!
しっかり眠れる身体をつくることで、肩こりの悪循環を断ち切ることができます。
肩こりを改善し、ぐっすり眠るための3つのポイント
① 寝る前に肩甲骨をほぐすストレッチをする
肩甲骨周りの筋肉をゆるめると、血流が改善し、寝つきが良くなります。
✅ 肩甲骨の上下運動
両肩をすくめるように持ち上げ、ストンと力を抜く。これを5回繰り返します。
✅ 肩回しストレッチ
肩に手を当て、大きく前後に回す。肩甲骨がしっかり動くように意識しましょう。
✅ 壁押しストレッチ
壁に手をつき、体を反対側にひねって肩甲骨を伸ばす。左右10秒ずつ。
→ 寝る前の1〜2分でOK!肩の力を抜く習慣をつけましょう。
② 寝具を見直す(枕・マットレスの選び方)
寝ている間に肩や首に負担がかかると、朝起きたときに肩こりが悪化してしまいます。
✔ 枕の高さをチェックする
・高すぎる枕 → 首が前に曲がり、肩こりの原因に
・低すぎる枕 → 首の角度が合わず、肩や首の筋肉が緊張
→ 仰向けになったとき、首の角度が自然なS字カーブを描く高さがベスト!
✔ マットレスの硬さをチェックする
・柔らかすぎる → 体が沈みすぎて肩に負担がかかる
・硬すぎる → 肩や腰に圧力がかかり、血流が悪化
→ 適度な弾力があり、寝返りがしやすいものが◎
③ 寝る前のリラックス習慣を取り入れる
肩こりを改善し、ぐっすり眠るためには、寝る前にリラックスすることが大切です。
✔ 40℃前後のぬるめのお風呂に浸かる(10〜15分)
✔ スマホ・PCを寝る1時間前にオフにする
✔ 蒸しタオルを肩や首に当て、筋肉をゆるめる
✔ 寝る前に深呼吸をして、体の力を抜く
→ 「リラックスできる環境」を整えることで、肩こりの改善&睡眠の質アップにつながります!
整骨院でできる肩こり&睡眠改善サポート
「朝起きても肩こりが取れない…」
「寝ても疲れが取れず、肩が重い…」
このようなお悩みをお持ちの方は、肩こりの原因となる筋肉の緊張や姿勢の乱れを整えることが重要です!
✔ 筋肉のバランスを整え、肩こりを改善
✔ 血流を促進し、自律神経の働きをサポート
✔ 正しい姿勢へ導き、肩こりになりにくい体づくり
当院では、肩こりを根本から改善し、睡眠の質を高めるサポートを行っています。
「肩こりと睡眠の悩みを解消したい!」という方は、ぜひFUJI整体院へご相談ください!
ぐっすり眠れる身体を手に入れて、肩こりのない快適な毎日を過ごしましょう!
身体のバランス 身体の使い方 自律神経(内臓)
から根本的に健康にアプローチする、向日市FUJI整体院に興味を持ち入社。 整体だけでなく身体の使い方や生活指導など、患者さんに寄り添ったカウンセリングと確かな技術に定評がある。
【来院時の体の状態】
・2分ほど歩くと腰から足が痺れと痛みで辛く途中で座り込まないと再び歩くことが出来なかった。
・歩くと息切れがして、もうこのまま歩けなくなるのかと不安だった。
【施術の感想】
動けなくなった時に嫁にここのチラシを渡されて相談してみました。通ってるうちに、歩くとすぐ息切れするのがなくなっていきました。もしかすると治るかもしれないと通っているうちに、いつのまにやら毎日散歩出来るようになっていました。今では、あれは何だったのかと思う程です。
畑仕事にも無事に復帰できました。
【来院時の体の状態】
・腰、おしり、股関節の痛みと足のしびれで普通に歩けない
・同じ姿勢でも痛くて寝ていられない
・股関節が痛くて足の爪が切れない
・かがんだり立ったりすることが辛い
・整形外科の薬ではボーっとするだけで治らない
【施術の感想】
10回ほど通った頃には『もう長生きしたくない!』…と思ったほどの痛みが消えて、日常生活が普通に送れるようになりました。施術を受けるたびに良くなることを実感できます。ずっと整形外科などに通っても痛みが引かない方には、ぜひ先生の施術をおすすめします。
【来院時の体の状態】
・痛みで肩や首も回せない
・義父の介護で肩が使えなくて大変困っていた
【施術の感想】
丁寧で分かりやすい説明と全然痛くない治療でかなり改善されました!
痛みの原因である、「そこだ」っと言うポイントを見つけてもらえます。
その上、自宅でできる簡単な体操も教えて下さり、通っていると身体がどんどん楽になるので毎回行くのが楽しみになってきています。
【来院時の体の状態】
・膝がつっぱって曲がらない
・朝起きるときに膝からお尻が痛くて、なかなか起きれない
【施術の感想】
これまでは病院で膝にヒアルロン酸注射をしたり接骨院に通ったりしていました。良くなるどころか痛みがますますひどくなっていき不安でFUJI整体院さんに変えてみました。数回通い始めて膝の痛みも引いてきて諦めていた自転車に乗れるようになり、今では階段の昇り降りもスムーズになってきました!更に動ける身体になるためにお世話になろうと思います。大変感謝しております。
【来院時の体の状態】
・ズボンを上げるのすら右肩から手にかけて痛い
・夜、痛みで何度も目が覚める
【施術の感想】
最初はソフトな施術なので効くのか不安でしたが5回ほど受けてから段々夜が眠れる様になってきて、日に日に腕が上がる様になりました。
今では痛み止めの薬もいらなくなり快適に過ごせています。
生活での注意点なども、一緒に教えてもらえるので助かります。
【来院時の体の状態】
・歩くときに足を着くのも痛い
・何もしなくても足が痺れている
【施術の感想】
最初は施術を受けてるも、痛みはマシになるが仕事にいくとぶり返していましたが。回数を受けるうちに痛みが次第にどんどん和らいで、出なくなっていきました。
頭痛でもよく薬を飲んでいましたが、それも一緒になくなりました。
阪急東向日駅徒歩2分
〒617-0002
京都府向日市寺戸町小佃11
阪急京都線「東向日」駅徒歩2分
JR京都線「向日町」駅徒歩8分
駐車場:院前にタイムズあり
10:00~21:00
水曜・日曜・祝日